稲刈り体験

s-img_0615s-img_0681浜田市立美川幼稚園の園児20人が26日、園に隣接する3㌃の水田で稲刈りに挑戦しました。園児らは地域の人から鎌の使い方などの指導を受けた後、保護者や地域の人たちと一緒に腰を曲げながら稲を刈りました。刈り取った田んぼには、来年の豊作を願ってレンゲの種を蒔きました。この日、子供たちは稲を束ねて「はで木」に干し、来月末に行われる「新米の会」で地域  の人たちと一緒に味わいます。

カテゴリー: 浜田の情報   パーマリンク

稲刈り体験 への2件のコメント

  1. 沖田伸治 より:

    彼岸も過ぎて「水始洞」みずはじめてかるる で稲穂の
    刈入れをする時期になりました。田舎ならではの学習ですね
    羨ましい限りです。都会では最近はなかなか難しいでしょう。
    虫たちも冬に備えて蓄えたりするのでしょうが、毎日が雨・曇りで
    迷っているかもねぇ。稲刈りは腰が痛くて、休み休みとなります。

    • admin より:

      来週は脱穀体験だそうですが、
      まだまだ残暑が厳しそうですね。
      水田は治水効果や環境保護など
      多くの役割がありますが、
      どうなることやら・・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です