しまね海洋館アクアスで梅雨の時期を連想した生き物たちの展示が始まりました。6月29日まで。雨の水玉模様をイメージしたアラレキンチャクフグや姿がカエルに似たイロカエルアンコウなどが梅雨を吹き飛ばそうと待っています。
◎青い水玉の「アラレキンチャクフグ」
以前見たことがあるようなフグですが、名前は知りませんでした。 22日は「いとより」を釣りにイルカの船長とアクアスの方たちが 朝から沖へ出られました。釣り上げた「いとより」の空気袋の 空気をうまく抜くのが難しいtechniqueだそうです。この日は 東京・広島の会社関係の方々が来られて懐かしい時間を過ごしましたが 家内には忙しい目をさせてしまいました。
イトヨリダイですか、高級魚だそうですね。 塩焼きか刺身で食べたいですね。 昨日は「川平花田植え」に行きました。 中国新聞のM記者が来てました。 今日掲載でしょう。また寄ってください。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
六 × = 36
コメント
以前見たことがあるようなフグですが、名前は知りませんでした。
22日は「いとより」を釣りにイルカの船長とアクアスの方たちが
朝から沖へ出られました。釣り上げた「いとより」の空気袋の
空気をうまく抜くのが難しいtechniqueだそうです。この日は
東京・広島の会社関係の方々が来られて懐かしい時間を過ごしましたが
家内には忙しい目をさせてしまいました。
イトヨリダイですか、高級魚だそうですね。
塩焼きか刺身で食べたいですね。
昨日は「川平花田植え」に行きました。
中国新聞のM記者が来てました。
今日掲載でしょう。また寄ってください。