浜田市立美川幼稚園横の田んぼで、昔ながらの脱穀作業の体験があった。同園では約30年前から米作りを行っている。この日園児らは「せんばこぎ」、「足踏み式せんば機」、「ハーベスター」の3つの脱穀法を体験。力仕事の大変さや米作りの苦労などを学んだ。園児に人気だったのが一番古い昔ながらの「せんばこぎ」で、子供たちは千歯に稲を引っかけて力いっぱい引っ張っていた。今月末には「新米を食べる会」が12月には餅つきがある。
写真の日々
-
最近の投稿
最近のコメント
- 大きくなって帰ってきてね! に admin より
- 大きくなって帰ってきてね! に 沖田伸治 より
- 春の使者・フキノトウ に admin より
- 春の使者・フキノトウ に 沖田伸治 より
- とんど祭り に admin より
カテゴリー
メタ情報