浜田市弥栄町で猟師や狩猟に興味を持つ家族連れ30人がキジを放鳥しました。鳥獣保護の一環としてキジの繁殖を進めようと、県西部農林振興センターが浜田市猟友会弥栄支部に委託し、狩猟を通じて自然との共生を考える地元の「狩人塾」(今田孝志代表)との協働で開いた。ふるさと体験村近くの三里地区の捕獲禁止区域内でニホンキジの成鳥50羽を「元気でね!」と言いながら空高く放った。
写真の日々
-
最近の投稿
最近のコメント
- 大きくなって帰ってきてね! に admin より
- 大きくなって帰ってきてね! に 沖田伸治 より
- 春の使者・フキノトウ に admin より
- 春の使者・フキノトウ に 沖田伸治 より
- とんど祭り に admin より
カテゴリー
メタ情報
下府川ではサケの稚魚の放流、弥栄ではキジの放鳥と
素晴らしい地域です。残念ながら漁業系では栽培の
話題もありません(知らないだけかも?)これからの
一次産業は養殖・栽培ではないでしょうか?
雉鍋を食べてみたい、啓蟄の桃の花を愛でつつ
江津の都治川でもあったようですね。
時の流れがあまりにも早くて心がついていけません。
突然、春が来たように感じてます。(笑)