浜田市金城町のNPO法人「美又ゆめエイト」の加工場「夢はち工房」で、黒大豆を使った「大黒とうふ」が作られています。大豆を使った豆腐よりも固まりにくく技術的にも難しかったようですが、ニガリの調合や温度などを研究し、製品化にこぎつけたそうです。毎週木曜日に120~180個を製造し、金曜日から月曜日まで販売しています。古代米の黒米で製造した焼酎の「黒大蛇」ともに美又国民保養センター横の「産直みまたの市場」などで売られています。寒さ厳しいこの時期は、湯豆腐と焼酎で温まろう!
写真の日々
-
最近の投稿
最近のコメント
- 大きくなって帰ってきてね! に admin より
- 大きくなって帰ってきてね! に 沖田伸治 より
- 春の使者・フキノトウ に admin より
- 春の使者・フキノトウ に 沖田伸治 より
- とんど祭り に admin より
カテゴリー
メタ情報
美味そうです、丹波の黒豆豆腐を想い出しました。
今度豆腐を買うときは「黒豆豆腐」を探します。
コンニャクと違い豆腐は種類も多くて迷います。
湯豆腐の食べたくなる季節です。
美肌効果の高い「大黒とうふ」、300円とやや高めですが、
まろやかで香りがあって美味しかったです。