紙すきで卒業証書

石州和紙会館(浜田市三隅町)で12日、同市立岡見小学校の6年生5人が手漉きでの卒業証書づくりに挑戦しました。27年前から続いています。この日、子供たちは工程の一部の「ためすき」を体験。「すき舟」の中に入ったコウゾウとミツマタの繊維、トロロアオイの粘液を「けた」ですくって軽く前後に揺すると、繊維が絡み合って紙になっていった。乾燥させた後、印刷し校長先生が卒業生の名前を書き入れ、来年3月の卒業式に子供たちに渡す。

カテゴリー: 浜田の情報   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です