浜田市長沢町の尾上窯で、来年の干支にちなんだ酉の置物作りがピークを迎えています。代表の螺山さんによると今年の置物は12年前よりもややふっくらした感じで、シンプルなデザインに仕上げたと言い、手のひらに乗る小さなものを含めて150個を製作すると言う。12月中旬頃まで、個人の注文や県内の物産館などに出荷するそうです。
写真の日々
-
最近の投稿
最近のコメント
- 大きくなって帰ってきてね! に admin より
- 大きくなって帰ってきてね! に 沖田伸治 より
- 春の使者・フキノトウ に admin より
- 春の使者・フキノトウ に 沖田伸治 より
- とんど祭り に admin より
カテゴリー
メタ情報
今年も始まりましたか、昨年ご一緒させて頂きました。
年の瀬の風物詩とでも、、、和みます、有難う。
先日は龍雲寺の紅葉を愛でに参拝してきました。
やや遅い感もしましたが、綺麗でしたよ!!
手のひらに乗る小ぶりの置物はおばあちゃんの作品で600円です。
作りながら進化しているようで、買うなら今月末から12月早々がよさそうです。
当方、写真展を秋吉台のギャラリーで開催中のため、休日は毎週のように
行っております。