猛暑が続いていたが、2~3日雨が降って気温が下がり、すっかり秋めいてきた。仕事が終わって帰り道、車を止めて外に出ると風が心地いい。「夏が過ぎて行くなぁ~」と感じながら、なんだか寂しい気分になる。大田市の「ミュージアム竹下成果工場」で開催中の「ねこ何でも作品展」も今月末で終わった。9月からも写真展や公募展などで忙しくなりそうだ。・・・人にはそれぞれの生き方があり、日々考えていることが人生のすべてになってくる。私たちに与えられた時間には限りがある。ひとつひとつ、情熱を持って進めて行くことができればそれでいい。
写真の日々
-
最近の投稿
最近のコメント
- 「第58回光展」 に admin より
- 「第58回光展」 に 沖田伸治 より
- 佐々木俊和写真展・「世界の山旅」 に 沖田伸治 より
- 佐々木勝巳:写真展 [harmony of water] に admin より
- 佐々木勝巳:写真展 [harmony of water] に 沖田伸治 より
カテゴリー
メタ情報
昨日畑で草と格闘していると、アゲハチョウがやってきた
人参の葉にはアゲハの幼虫が2匹いました。オニヤンマ、シオカラ
道にはアメリカザリガニがハサミを振り上げて威嚇してきます。
みんな生きています、生き物たちの日常を覗いたようです。
命がいっぱいですね。
福島ではシジミ蝶の奇形や成長が止まって死んでしまったもの、
花の奇形など、など、生物界の異変が広がっています。
マスコミはスルーしていますけどね。
マスコミは都合の悪いことは報道しないモノです。
でも、何世代かすると元に戻ってくると信じたいですね。
畑作業も捨てたものではないようです、命を吹き込み
私ども人の食のひとつを作るとこですから色んな
命がやってきます。