ボベ貝を素材にした石見地方の郷土料理「ボベ飯」を作って味わう体験会を取材した。江津市の波子漁港であり、親子連れらが参加した。石見の豊かな自然や食、伝統文化などを楽しむ交流体験プログラム「いわみん」の一環だ。参加者は膝まで海に入ってボベ貝を採った。貝を湯がき、ゆで汁に醤油などで味付けして飯ごう炊飯に挑戦。炊き上がると磯の香りが広がった。
写真の日々
-
最近の投稿
最近のコメント
- 大きくなって帰ってきてね! に admin より
- 大きくなって帰ってきてね! に 沖田伸治 より
- 春の使者・フキノトウ に admin より
- 春の使者・フキノトウ に 沖田伸治 より
- とんど祭り に admin より
カテゴリー
メタ情報
懐かしい「ボべごはん」を味わうことができ良かったですね。
このオムスビも沢庵と食せば最高の「ごち」です。
朝夕と母の医者通いの運転手役で、今日は天気も良いので
炬燵をあげました、まだ寒い日もあるかも、、、?とおもいつつ、、、。
布団も外して毛布だけにします、太陽の有り難い事。
飯盒飯も良い体験ですね。おこげは残りませんでしたか?
一番おいしい!おこげを
ワカメの味噌汁と一緒にいただきました。
これからは初夏を感じさせる取材が続きます。
3日は、ハッチョウトンボの観察会です。
6日の夜は、久しぶりに「らいらっくの会」の会合です。
秋の10周年記念事業に向けて話し合う予定です。
また寄ってみてください。