12日(土)は弥栄町の「ふるさと体験村」で園児たちのやまめ獲りの取材。夜は写真倶楽部の月例会で13日(日)は午前中、江津グリーンモールでドナー登録会のボランティアの後、保険の仕事で広島へ出張。と、しばらく休めそうにない。仕方ないので8月1日から始まる「アートイベント島根2014」(大田市波根町)の準備でストレスを発散している。今回は初めての試みで石州和紙(64×100)に写真4枚をプリント。これを合計9枚展示する予定だ。元々自分自身に向けて撮っているので極めて極私的な写真。どうせわがままな私の勝手な欲望から生まれた行為なのだが、もし、写っている向こうに何かを感じていただければ私はそれでシアワセなのだ。
写真の日々
-
最近の投稿
最近のコメント
- 「第58回光展」 に admin より
- 「第58回光展」 に 沖田伸治 より
- 佐々木俊和写真展・「世界の山旅」 に 沖田伸治 より
- 佐々木勝巳:写真展 [harmony of water] に admin より
- 佐々木勝巳:写真展 [harmony of water] に 沖田伸治 より
カテゴリー
メタ情報
昨日、会員展に行って来ました。
メッセージ性のある作品の前では、しばらく立ち止まってしまいました。
あの写真はどうなってるのですか~。深すぎて。
いつもすごいタイミングに遭遇されて、
これは偶然なのか?必然なのか?(´▽`)
いろいろ勉強になりました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
行かれたんですね。国際写真サロンなど、レベルの高い、
生の写真が一番勉強になりますよ。
21日が搬出日なので浜田支部の作品を持って帰ります。
あの写真は広島へ会議に行ったとき、福屋のショーウィンドー
のポスター前を歩く人物をパチリです。
福岡の旅写真が楽しみです(笑)