その日の夜は倉敷に泊まった。駅前の飲食店で一杯やりながら食事し、ほろ酔い加減で夜の街のカメラ散歩でしたが、「美観地区」だけあってと言うか、美観しすぎで私には興味が湧かなかった。明日の撮影は美観地区をやめて児島に行くことに決めた。私の好きな路地は植木鉢やらミカン箱、火鉢やらに土を盛り込んで育てた庶民の家々が並び、自転車がやっと通ることのできるような薄汚れた路地が美しいと感じるのだ。整備された通りにはない、人間の匂いを吸い取り、発散する薄暗い路地が魅惑的なのである。
写真の日々
-
最近の投稿
最近のコメント
- 「第58回光展」 に admin より
- 「第58回光展」 に 沖田伸治 より
- 佐々木俊和写真展・「世界の山旅」 に 沖田伸治 より
- 佐々木勝巳:写真展 [harmony of water] に admin より
- 佐々木勝巳:写真展 [harmony of water] に 沖田伸治 より
カテゴリー
メタ情報
エル グレコにも懐かしさを憶えました。
現役時代に親しくしていただいた会社「グレコアソシエイト」
は阿倍野にある会社で熱心な女社長の会社、母親の看病から
商品を開発されました。良いものをコツコツと作られています。
電話してみます。
そういえば「エル グレコ」と書いてありますね。
何の気なしに撮っただけでしたけど(笑)
縁があるんですねえ~。